この数年、無添加生活を心がけているのですが
スーパーで梅干を買おうとして驚きました。
結構添加物が入ってるんですね。
果糖ブドウ糖液糖(異性化糖)やスクラロース、
保存料など。
「果糖ブドウ糖液糖に使われているトウモロコシは遺伝子組み換え」
というのを食品添加物の裏側を書いた本で知り、しばらく梅干を買わずにいました。
でも、梅干食べたい。
ということで無添加無農薬(減農薬)、
そして精製塩ではなく天然塩の国産梅干を探してみましたのでご紹介します。
|
梅干し【無添加 減農薬】つぶれ梅減塩(訳あり)の人気おすすめはこれ!
農業法人 紀州梅香(きしゅうばいか)さんの
【紀州梅香の訳ありつぶれ梅500g】
は自社農園で栽培された梅を使用しています。
≪訳ありの理由?つぶれ梅とは≫
・切れ
・多少の斑点
・一部に少し硬い果肉部がある
このような理由で梅の実が下のランクに振り分けられた梅干しになります。
でも漬け込みと熟成方法は上質梅、特上梅と同じ。
粒のサイズは中から大で不揃いで、大粒のみの時もあれば中粒のみの時もあり
そこは選ぶことができません。
農薬や化学肥料などについては
となっています。
≪原材料≫
・リンゴ酢(信州、青森産のりんご)
・粗糖(鹿児島県産のサトウキビ)
・食塩(瀬戸内海の塩)
原材料のみで化学調味料と保存料が1つも入ってないですね。しかも1つ1つの素材も国産の良いものが使われています。
今回無添加梅干を調べていて知ったのは塩にも添加物が使われているということです。
その添加物はYSP(フェロシアン化物)というもので塩が固まるのを防ぐものなんですが、2003年まで日本では禁止されていました。
それが許可され、YPSが使われていることが多い外国産の輸入塩(天日干し含む)が業界の主流になったそうです。
紀州梅可香さんの梅干しは YPSが一切入っていない瀬戸内海原産の国産塩 を使われているので安心です。
昔ながらの梅干しの塩分濃度は18~20%。
通常でも10~20%ほどなので3%は減塩梅干しの中でも低い塩分量ですね。
≪賞味期限≫
保存料が使われてなくて塩分濃度も低いので、
開封後は冷蔵庫で保管して早めに食べたほうがいいですね。
|
口コミ感想レビューまとめ
味とつぶれ梅がどんな感じだったかの口コミ
・ご飯なしでそのまま食べても美味しくて感動
・梅の味がとてもおいしく短期間で3回目の購入
・塩気が優しく、リンゴ酢のフルーティさもよい
・つぶれ梅とあるがどれもふっくらまるまるした梅だった
悪い口コミ(低評価の内容)
味についてはどう感じるかや好みがありますので中には口に合わないこともあるのかもしれません。
梅の大きさについては、販売ページにも書かれていますが、
・つぶれ梅であること(多少斑点がある、梅の実の一部に固い部分がある)
・梅のサイズが指定できないこと(大粒のみの時もあれば中粒のみの時もある)
もともと「訳ありつぶれ梅」として販売されているものなので、この理由で低評価を付けられるとお店が気の毒だなと感じてしまいました(^-^;)
この商品はレビュー数607件、星4.57と高評価。
圧倒的に満足している購入者の方の方が多かったです。
さいごに
紀州梅香さんはご紹介した減塩の他にも、
はちみつ梅干しの無添加無農薬もあります。
あなたのお好みの無添加梅干しを見つけてくださいね。
|