本ページはプロモーションが含まれています。

猫トンネルおもちゃ|安全でおしゃれ&かわいい人気おすすめ商品を紹介

ペットグッズ

猫を室内飼いしていると運動不足の解消や
遊び場作りのために何か良い猫グッズはないかな〜と、
お店やネットでつい猫関係の商品に目がいっちゃいますよね。

いつものように猫グッズパトロールをしていたら、
狭い場所が大好きな猫が喜んでくれそうな曲線のS型トンネルを発見!

「これいいかも」と思った楽天ランキング1位の

・S字型なのに値段が安い猫トンネル

をご紹介します。

おしゃれでかわいい!猫トンネルおすすめ人気ランキング楽天1位はこれ!

折りたためるキャットトンネルおもちゃS字(S型)

 

このキャットトンネルは色がグレー布地(ポリエステル)なのでリビングなどに置いてもおしゃれで、違和感がありません。入り口のファー部分もかわいいです。

よくあるビニール素材のトンネルはシャカシャカ(カシャカシャ)という擦れる音が気になりますが、このトンネルは布製なので音も静かですね。

この猫トンネルは安全に使える?

ほとんどは良い評判の商品ですが、一部ネット上の口コミで注意が必要と判断した内容を抜粋しました。

・トンネルを結ぶ紐(ヒモ)を噛みちぎる

紐を噛みちぎって誤飲しないように、トンネルを結ぶ紐は最初に切って対応している飼い主さんもいらっしゃいました。

この商品に限らずですが細い紐に反応する子は多いので、ふだんからその傾向が強い猫の場合はあらかじめ紐を切っておくなど対処しておくと安心ですね。

あと、トンネルあるあるの

・ワイヤーが飛び出してこないのか

が気になり調べてみました。
やはり遊びざかりの猫が走り回るとワイヤーが出てくることもあるようです。

多頭飼いで複数の猫が使う場合や、よく暴れる子が使う場合はワイヤーが出てないかチェックすることも必要ですね。

猫トンネル遊ぶ入る?実際どうなの?

S字タイプのトンネルの良いところは

・少し曲がっていて見通しが悪いので反対側のターゲットがチラチラ見える
猫の習性に合っているのでよく遊ぶ

という点が直線タイプのトンネルとの違いでしょうか。

他にもS字トンネルに入って遊ぶのかネット上の口コミ評判をまとめてみると

・トンネリストになった
・毎日20時間くらいトンネルの中にいる
・トンネルで暴れ回ってる
・トンネルの中で寝ている

など、猫が気に入ってくれて満足している飼い主さんが多いことがわかりました。

 

まとめ

トンネリストという言葉を初めて知りました(^o^)

ウチにも直線でシャカシャカ音がするタイプがあるんですが、ネコが夜に遊ぶと音が気になるので布タイプに変えたいと思いました。

 

タイトルとURLをコピーしました